[コミック] サイクロンの同人誌まとめ 2012-2019 : 眠りのあひーん
画像サイズが選べる♪
![[コミック] サイクロンの同人誌まとめ 2012-2019 : 眠りのあひーん](/image/request_thumb2.html?url=img%2fthumb%2ephp%3fid%3dhttps%3A%2F%2Ftse4.mm.bing.net%2Fth%2Fid%2FOIP.sYTQjlNaQLzXFcy1lZWDTgHaPF%3Fw%3D171%26h%3D350%26c%3D7%26r%3D0%26o%3D5%26pid%3D1.7%26id2%3d%2F%26id3%3d%5B%83R%83~%83b%83N%5D%20%83T%83C%83N%83%8D%83%93%82%CC%93%AF%90l%8E%8F%82%DC%82%C6%82%DF%202012-2019%20%3A%20%96%B0%82%E8%82%CC%82%A0%82%D0%81%5B%82%F1)
オリジナル画像サイズ
[横943x縦1920]
[掲載サイト:https://nemurino....]
※機種によってはサンプル画像が表示されない場合があります。
注目ワード:サイクロン
サイクロン(Cyclone)は、熱帯低気圧のうちインド洋北部・インド洋南部・太平洋南部で発生するものである。英語のCycloneは、低気圧、暴風全般を指す語でもある。
最初にこの言葉を紹介したのは、イギリス人のヘンリー・ピディントン(1797-1858)である。元海兵隊の船長で暴風に関する研究をしていたピディントンは、1789年にコリンガという町を襲った猛烈な暴風に着目し、この地域のある学術的な会合(1840年)でその危険性を紹介した。その際、この猛烈な暴風をcycloneと命名したのが最初であると言われている。
cycloneはギリシャ語のkyklon(英語ではcircle)からの転用であり、ピディントンはその暴風を「蛇のとぐろのように回転(circle)する」、と説明したためcycloneの語源が恰も「蛇のとぐろ」であるかのような誤解を生むことがあるが、kyklonは「蛇のとぐろ」を差す言葉ではなく、cyclone自体も最初から暴風その物を差すために造られた言葉である。