《Lesson 59》Verb てform | te-form | Japanese-Language-Note
画像サイズが選べる♪

オリジナル画像サイズ
[横720x縦960]
[掲載サイト:https://jpn-langu...]
※機種によってはサンプル画像が表示されない場合があります。
注目ワード:て
て、テは、日本語の音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。五十音図において第4行第4段(た行え段)に位置する。清音の他、濁音(で、デ)を持つ。 現代標準語の音韻: 1子音と1母音「え」からなる音。子音は、次の通り。 清音 「て」: 上歯茎に舌を付けてから離すときに生ずる破裂音。無声。 濁音 「で」: 上歯茎に舌を付けてから離すときに生ずる破裂音。有声。 五十音順: 第19位。 いろは順: 第35位。「え」の次。「あ」の前。 平仮名「て」の字形: 「天」の草体 片仮名「テ」の字形: 「天」の部分の変形 ローマ字 て: te で: de 点字: 「て」の点字 通話表: 「手紙のテ」 モールス信号: ・−・−− 手旗信号:6→350px50px 変体仮名: ファイル:変体仮名て0001.png(帝の崩し字) 発音:Japanese te.ogg て て に関わる諸事項 「て」は、日本語の接続助詞の一つである。