変体仮名一覧-曹洞宗 貞昌院 Teishoin temple
画像サイズが選べる♪

オリジナル画像サイズ
[横59x縦59]
[掲載サイト:http://www.teisho...]
※機種によってはサンプル画像が表示されない場合があります。
注目ワード:かな
『仮名 (文字)』より : 仮名(かな)とは、漢字をもとにして日本で作られた音節文字で、平仮名(ひらがな)や片仮名(カタカナ)、万葉仮名などの種類がある。
漢字を真名(真字)といったのに対応して、仮名とした。古来「かりな」と読み、それが「かんな」「かな」と転じた。
場合によっては「ふりがな」の略でも用いられる。
表音文字である。
ただし仮名遣いの都合上、一字一音であるとは限らない。現代の表記に用いられない仮名の変種を、変体仮名という。
「は」「へ」「か」「が」は「wa」「e」「kwa」「gwa」と発音することもある。
「しょうかい」の「う」は前の音をのばすことを示す記号で、「u」と発音しない。