DOA 霞
画像サイズが選べる♪

オリジナル画像サイズ
[横600x縦417]
[掲載サイト:https://yuu8313ku...]
※機種によってはサンプル画像が表示されない場合があります。
注目ワード:D
Dは、ラテン文字(アルファベット)の4番目の文字。ギリシャ文字のΔ(デルタ)に由来し、キリル文字のДに相当する。小文字は d 。
大きく分けて2つの字形が使われる。
縦線の右に半円を1つ続けた形で、大文字がそうである。亀甲文字ではmathfrak{D}のようである。しばしばOやPやbとの区別のため縦線に横棒を加えて?のように書くことがある。また、アイスランド語、フェロー語の? ? ?、並びに南スラヴ語派 スラヴ諸語やベトナム語の ? ? ?、エヴェ語の? ? ?は別の字である。
縦線の下部の左に円を1つ付けた形で、小文字がそうである。亀甲文字のmathfrak{d}のように、しばしば上に延びた線が左に曲がることがあるが、この場合、線が折り返してはならず、また円との接点より下には線が続いていてはならない。そうでないとaと区別が付かなくなる。